中津第一病院 大分県中津市の病院 > 診療科目一覧 > 生活習慣病外来:中津第一病院の診療科目

生活習慣病外来:中津第一病院の診療科目

生活習慣病外来について

高脂血症・高血圧・糖尿病・メタボリックシンドローム

診察日 火曜日
時間 9:00〜11:30
医師 大分大学医学部付属病院 千葉 政一
内容 月1回の診察、体重チェック、血液検査、内服薬治療、食事指導、療養指導 その他必要時検査(心電図・胸部レントゲン・CT)

生活習慣病とは

生活習慣病とは、過食や偏食・運動不足・ストレス・喫煙・飲酒・など長い間の生活習慣から健康が損なわれる疾患です。 代表的なものに、高脂血症・高血圧・糖尿病などがあります。 放置すれば動脈硬化や糖尿病から、ついには狭心症・心筋梗塞・脳血管障害・悪性腫瘍などの重篤な疾患に至ります。 もし生活習慣病になったら、まず、その原因を見つけ出すことが先決です。 この目的で、1日4回、体重を計りグラフ用紙に記入します。 すると、体重の増減から、体に良い日とそうでない日が見つかります。 良い日の理由、そうでない日のワケが、それぞれ見つかると思います。 そして何ヶ月かすると、身体に良いことが増えて、そうでないことが減るようになります。 すると、生活習慣病の原因が減りますから、ついには、生活習慣病そのものも治ってしまいます。 病気の発症から治癒までの間で、薬をあまり使わないことが、この治療法の特徴です。 このような治療法を、生活習慣病外来では行っています。 同時に、腫瘍や心疾患、血管障害の早期発見・早期治療のために、CTや内視鏡などによる定期検査も実施しております。 必要なものは、デジタル体重計(最小重量100g単位)と筆記用具のみです。 是非一度、内科外来まで、ご相談ください。